柔術漬けのお盆

こんにちは。

奈良県生駒市にあります「はぎの台整骨院」松本です。

お陰様で今年もお盆休みを迎えることができました。また今年は初めてぎっくり腰や転倒によるケガなどの急患さんの連絡が一件もないお盆になりました。皆さんが健康に暑いお盆を過ごせたのであれば幸甚です

プロ柔術のサポート

五年前まではお盆休みといえば子供を連れて妻の実家に帰省するがお決まりでした。海、BBQ、釣り、花火、野菜の収穫、夜な夜なゲームというTHE夏を満喫するコースでした。しかしながら高校受験やコロナ禍を機に家族全員の予定が揃うことも難しくなり、個人個人で過ごすお盆が当たり前になりました。

家族とのイベントがなくなって寂しさはありますが、子供の成長からすれば来るべき変化なのかなぁと思う節もあります。今年は福岡に住む柔術の友人が愛知県で行われるプロ柔術興行の計量サポートと送迎、セコンドの依頼を受けましたので行ってきました。

とても立派なステージで有名選手たちが繰り広げる真剣勝負に見入ってしまいました。

大人になっても好きなものに熱中して、打ち込んでいる姿はとてもかっこよくて尊い物なだなぁと改めて感じました。試合結果は残念ながらポイント差で負けてしまいましたが、気持ちいの入った熱い試合で全24試合の中でベストバウトと言われるほどの熱戦でした。

減量から計量、作戦会議、ウォームアップとコンディションも良く臨めたとのことなので、最低限の仕事はできたかなぁとホッとしました。こうして福岡の選手が奈良の僕を依頼してくれて、所属先が違っても同じチームとして戦えわせてくれたことに改めて感謝です。

その背景にある両ジムの代表の懐の大きさはもちろん、主催者、関わってくださる皆さんのおかげです。この場をお借りして、改めてありがとうございました。

翌日は練習会

プロ柔術が終わって打ち上げまでご一緒させていただき、名古屋に泊まって翌朝は中部地方での合同練習会に参加させていただきました。柔術はスポーツとしての楽しさはもちろん、世界中に人とのつながりが作れることも醍醐味の一つだと感じています。

人種や宗教、社会的ポジションも関係なく、言葉が通じなくても、初対面でも、シャイでも、話し下手でもマットの上で道着を着れば一気に友達になれます。柔術という共通言語は世界中で通じる文化なので、今回もたくさんの方と知り合えて非常に楽しい時間を過ごさせてもらいました。

たくさんの参加者で大盛り上がりでした

暑い中で空調もない環境でしたが熱中症も怪我もなく終われて非常に良かったです。

自分の好きなことで評価をいただけて、必要とされるのは何にもかえがたい喜びがあります。しかも最近はご依頼に伴って対価をいただける機会も増えてきました。いただいたものよりも大きな価値や満足を感じてもらえるように、今後も自身を高めていける選択をし続けたいと思います。

お盆期間に関わってくださった皆様、本当にありがとうございました。


はぎの台整骨院
〒630-0224奈良県生駒市萩の台1-2-2
TEL.0743-76-0030 完全予約制
9:00〜19:00(土曜は15:00まで)
水曜・日曜・祝日は休診
駐車場2台あり
*急患および往診応需、講演のご依頼も承ります


HP https://haginodaiseikotsuin.com/
Instagram https://www.instagram.com/makeyourbodymove